本読むうさぎ

生きるために、考える

華々しい意志

 落ちこぼれ   茨木のり子

 

落ちこぼれ

和菓子の名につけたいようなやさしさ

 

落ちこぼれ

今は自嘲や出来そこないの謂

 

落ちこぼれないための

ばかばかしくも切ない修業

 

落ちこぼれにこそ

魅力も風合いも薫るのに

 

落ちこぼれの実

いっぱい包容できるのが豊かな大地

 

それならお前が落ちこぼれろ

はい 女としてとっくに落ちこぼれ

 

落ちこぼれずに旨げに成って

むざむざ食われてなるものか

 

落ちこぼれ

結果ではなく

 

落ちこぼれ

華々しい意志であれ



生きていると耐えられないほどつらい時がある。

周りからも見下されるのもつらいが、自分で自分に失望することがなによりつらい。

何で自分はこんなにダメなんだろうとため息ばかりつく時がある。

 

そんな時にこの詩と出会った。「落ちこぼれ」と聞くと、マイナスのイメージがつきものだ。ところがこの詩では「落ちこぼれ」は「やさしさ」であり、「魅力」や「風合い」をもつものだとほめたたえている。

「頑張れ」とか「諦めるな」といった言葉は出てこない。それでも、背中を推してくれるような、手を引っ張ってくれるような力強さがある。

 

人生は、落ちこぼれないのがいいのだろうか。

人生で、一度たりとも、落ちこぼれたことがないという人はいるのだろうか。

一度でも落ちこぼれたら、一巻の終わりなのだろうか。

そうだとすると、人生とは、落ちたらおしまいの綱渡りではないか。常に落ちこぼれることを恐れ、びくびくと震えながら一歩を踏み出す。緊張と恐怖に包まれているのが人生なのだろうか。

 

成長し、落ちこぼれて、またそこから芽を出す。

これを繰り返すことが人生ではないだろうか。

 

私が落とした実は、いつか、どこかで芽吹き、花を咲かせるかもしれない。

誰かがそれを見つけ、心を慰めたり、孤独を紛らわせたりするかもしれない。

そうして、また次の実を落とすのだろう。

 

そう考えると、私も、いつかの誰かの落ちこぼれの花を拾っていたのかもしれない。

時代を、人種を、場所を越えて、誰かの苦悩が私の糧になっている。

 

そうやって思いを紡ぎ、人は人とつながってきたのだろう。

 

私は今まで、どれだけの花に支えてもらったのだろう。

私は今まで、どれだけの実を落としてきたのだろう。

私はこれから、どれだけの花と出会うのだろう。

私はこれから、どれだけの花を咲かせるのだろう。

 

落ちこぼれとは、結果ではなく、意志である。

顔も名前も知らない人に支えられ、顔も名前も知らない人を支えているという意志である。

 

心に詩を携えることは、今にも倒れそうな私を支えてくれる杖をもつことだ。

一つでもいいし、たくさんあってもいい。

 

今日も私は誰かの苦悩に、葛藤に、絶望に支えられて生きている。

 

持ち運びしやすく、どこでも読める詩集をいくつか紹介します。お手にとって読まれてみてください。

 

シリーズになっていますが、どれから読んでもかまいません。文庫本ほどの大きさですが、ハードカバーで丈夫なので常にバッグに入れておけます。

 

 

 

こちらも文庫本ほどの大きさでハードカバーです。表紙がかわいいです。