本読むうさぎ

生きるために、考える

小説を深く読むには

小説を読んでいて、

・小説を読んでも内容がよくわからない

・あらすじをなぞるような読みしかできない

・小説の感想を聞かれてもうまく言えない

などで悩んだ経験はありませんか?

そんな悩みから少しでも深い読みにつながる方法をご紹介します。

よかったら参考にされてみてください。

 

目次

 

1.何が変わったか

私たちは小説を読むことで、登場人物に起こる様々な「変化」を楽しんでいます。

「変化」には以下の種類があります。

・気持ち(例:恋人から振られて悲しい→新しい恋に燃え上がる)

・人間関係(例:口を開けば喧嘩し合う仲→ピンチの時に助けに来る頼もしい仲間)

・価値観、考え方(例:相手の悪いところにばかり目がいく→相手の良いところに気がつく)

 

登場人物の何が変わったのかを意識して読むと、物語の世界にぐっと踏み込むことができます。

 

2.なぜ変わったのか

「変化」にはそれが起きた「理由」となる出来事、きっかけがあります。

さきほどの例で言うと、

・気持ち(例:恋人に振られて落ち込んでいるところを別の人から慰められた)

・人間関係(例:口を開けば喧嘩し合う仲だったが、人の知らないところでこっそりと努力していることを知った)

・価値観、考え方(例:相手の悪いところばかりに目がいっていたが、相手をすごく褒める人と出会った)

 

「変化」が結果だとすると、「理由」は原因です。結果ー原因の因果関係を意識すると、話の内容が整理されて頭に残るでしょう。

 

3.一文にまとめる

「変化」と「理由」がつかめたら、どんな話なのかを一文にまとめてみます。慣れるまでは難しいですが、要約する力が鍛えられます。

 

一文のまとめ方は、

・【登場人物】が【理由】によって【変化】になる話。

となるように【  】を埋めていきます。

 

一文にまとめるとどのような効果があるのでしょうか。

次の例文を読むと、どのような作品か、大まかにわかるかと思います。

・【いじめられっ子の男の子】が【未来から来たロボットの道具を使う】ことによって【いじめっ子をやっつける】ようになる話。

・【不思議な力を持つ少年】が【仲間とともに強敵を倒す】ことで【海賊王を目指す】話。

 

4.一文にまとめてみよう

では、これまでを踏まえて、実際に練習してみましょう。『桃太郎』を一文にまとめるなら、どう表せますか?文を作ってみてから続きを読んでみてください。




『桃太郎』を一文にまとめると

 

・【桃から生まれた桃太郎】が【おともと協力する】ことで【鬼を倒す】話。

・【おともを連れた桃太郎】が【鬼を倒し、宝を持ち帰る】ことによって【みんなで幸せに暮らす】ようになる話。

 

こんな感じだと、『桃太郎』を知らない人にもどんな話なのか伝わるのではないでしょうか。

 

まとめ

登場人物の何が変わった(変化)のか、なぜ変わったのか(理由)を意識することで、読みを深めることができます。

変化や理由を捉えたら、話の内容を一文にまとめることで、要約する力をつけることができます。

また、一文にまとめておいたら、人にわかりやすく伝えることができるのも利点です。

小説をより深く読めると読書の楽しみ方が豊かになります!

 

a.r10.to

 

a.r10.to