本読むうさぎ

生きるために、考える

花が描けない

花を描きたいと思い、絵筆をとった。

パレットに絵の具を出し、白い紙を広げ、筆先に赤を滲ませ、そこで、手が止まる。

何を描けばいいのかわからない。

花を描きたいのだ。では、どんな花?色は?形は?大きさは?

頭にイメージはある。それを紙に写すだけだ。なのに、筆は中空で止まったまま。

イメージはあるのだ。花を描きたいのだ。慎ましく、たくましく、美しい花を。

手はいっこうに動こうとしない。

 

頭でイメージしていることと、実際に行動することとの間には、遠く、深い谷がある。

向こう側は見えているが、橋を架けないと渡れない。その橋も堅牢なものではなく、ふらふらと不安定な、頼りない橋だ。

橋の手前で怖気づいたり、渡っている途中で身動きが取れなくなったりして、行動にまで移せないことが多い。

 

絵に限らず、スポーツでも歌でも楽器でも、イメージの通りに体を動かすというのは生易しいものではない。

 

人は、自分が足を止めてしまったその先を歩く人に敬意を抱く。

熟達した技術にではなく、怯えながらも橋を渡ろうとする姿勢に。

怯えないことがすごいのではない。怯えながらも一歩を踏み出すことがすごいのだ。

 

怯えながら一歩を踏み出す者がアーティストと呼ばれるのかもしれない。