本読むうさぎ

生きるために、考える

うさぎの本棚 『萩原朔太郎詩集』河上徹太郎編

 

詩の表現の目的は単に情調のための情調を表現することではない。幻覚のための幻覚を描くためでもない。同時にまたある種の思想を宣伝演繹することのためでもない。詩の目的は寧ろそれらの者を通じて、人心の内部に顫動する所の感情そのものの本質を凝視し、かつ感情をさかんに流露させることである。

詩とは感情の神経を掴んだものである。生きて働く心理学である。

『月に吠える』序より

 

噛めば噛むほど味わいの出る詩人、萩原朔太郎。彼の代表的な詩集を収めています。

第一詩集のはじめに詩とはどういうものか、詩人の言葉で説明されています。

この部分だけでも十分に噛み応えがあります。文字としての意味だけでなく、文字の向こうにある詩人の姿に思いを馳せることで、より理解が深まると思います。

詩という表現方法で彼は何を試みたのか、「生きて働く心理学」とはどういうことか。

詩に並べられた言葉を読みながら、その奥にある何かを見つめる。それが、読書生活を、引いては人生を豊かにするのでしょう。

 

a.r10.to